以前 Ubuntu 14.04LTSでLEMP環境で使う場合のメモ書きとして投稿しましたが、今回Ubuntu 16.04 LTSが出たので、最新の情報に更新しておきます。
まず、構築する構成は以下のとおり
- Ubuntu 16.04 LTS
- Nginx
- PHP 7.0
- MariaDB
今回はさくらのVPS上にカスタムOSとして Ubuntu 16.04をインストールした直後を想定します。 “Ubuntu 16.04LTSでWordPressを使うまでのメモ” の続きを読む
Mac,Linux,IT,etc…
以前 Ubuntu 14.04LTSでLEMP環境で使う場合のメモ書きとして投稿しましたが、今回Ubuntu 16.04 LTSが出たので、最新の情報に更新しておきます。
まず、構築する構成は以下のとおり
今回はさくらのVPS上にカスタムOSとして Ubuntu 16.04をインストールした直後を想定します。 “Ubuntu 16.04LTSでWordPressを使うまでのメモ” の続きを読む
長い件名ですが、いままで nginx + php-fpmにて動かしていて、apt-get upgradeしてからphpが動作しなくなったという事例の解決法です。
実は私もハマりました。
原因 : PHPのパッケージの更新によって、セキュリティー対策がされたため。
大本は、 CVE-2014-0185 というセキュリティ不具合の修正によって、アクセス権限が強化されたためです。
“ubuntu + nginx + php-fpm で、最近apt-get upgradeしてから php-fpmが動かなくなった” の続きを読む